運動会の季節ですね~~!
最近は春に運動会をする学校も増えているようですが
やっぱりこの季節の運動会が多いのでしょうか?
こんにちは~フジイデンキ嫁のあつこです~♪
運動会と言えば・・・水疱症の病気を持っている長女と三女は、
本当に大変な記憶ばかりがよみがえります~(;^ω^)
特に長女が小学校1年生の時は、かわいそうなことをしました。
初めての運動会ということで、張り切ってしまった長女!
練習の為に走ったり、踊ったりすると、足にたくさんの水疱ができてしまうので
できるだけ、練習に参加しないように言っていたのですが、
小学一年生に、そんなこと通用しません(;^_^A
やっぱりみんなと一緒に練習したい!
初めての運動会!練習も楽しい!
みんなと同じようにやりたい!
親もどの程度になるのか、正直わからない部分もあったので
あまりきつく言うのもかわいそうかと思い
様子を見ていたのですが、案の定、本番前に水疱が・・・(-_-;)
それも、まだ小さな足のかかとを、覆いつくすような大きな水疱が
できてしまいました!
おそらく走る練習やダンスの練習で、かかとがこすれてできてしまったようです。
足裏にもあるのに、靴も履けないほどになってしまいました。
しかし、かかとは、皮が分厚くて、針を刺して水を抜くこともできず
そのまま、運動会当日を迎えることに・・・(;´・ω・)
大きめの靴を買って、水疱が割れないように練習してましたが
運動会当日、やっぱり負けたくない気持ちがあったのでしょう~
かけっこで、思いっきり走り出した瞬間!!!
水疱が破れる・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
痛みで泣きながらびっこを引きながら走る長女・・・今でも忘れられません。
なんとかゴールした後、そのまま救護所に向かい、消毒してもらって包帯撒いてもらって~~
まぁ~~なんとか痛みをこらえて、ダンスとかやってましたけど、
本人もずいぶんショックだったようです~~!
翌年からは、できるだけ練習には参加せず、
本番に全力を注ぐようになりましたが
やっぱり、ダンスやいろんな種目は、練習しないわけにはいきませんので
高学年になるほど、自分で上手に調整しながら参加してました。
6年生の組体操は、裸足でするので、
水疱ができた足に、包帯を巻いて参加してました。
昔は、ガーゼと包帯意外に、使えるものがなかったのですが・・・
(絆創膏やテープは肌にくっついて、はがすときに皮膚ごとはがれてしまうので~)
今は、肌に優しいナイロンのようなテープが売っているので
水疱の部分をカバーするのに良いですよ~!
このテープは、透明なのに、空気を通して、肌に優しいので
とってもおすすめです~♪
ガーゼに薬を塗って、このテープで固定するとはがれにくくて
包帯よりいいみたいです~!
いろんな種類が出ていますので、
お肌に合うものを、ぜひ探してみてください。
次回は、遠足や野外活動のことを思い出しながら書きたいと思います。

電気屋の嫁あつこ

最新記事 by 電気屋の嫁あつこ (全て見る)
- エコキュート入れ替え工事をさせていただきました - 2021年3月23日
- 桜の様子~3月21日と22日 - 2021年3月22日
- 桜のメロンあんパン作ってみました - 2021年3月22日
- 桜はいつ咲くかな?2021年3月20日現在 - 2021年3月20日
- 明石市大久保町でエコキュート工事しました - 2021年3月19日
- 投稿タグ
- 先天性表皮水疱症 単純型, 先天性表皮水疱症単純型, 水ぶくれ, 水疱症, 生まれつきの病気