フジイデンキのブログへようこそ~♪
嫁のあつこです~♪
先日、お客様ご自身の畑で育てられた
「おおきなカボチャ」をいただきました~♪
めっちゃ大きかったのに、写真撮るのを忘れた・・・(ToT)
とにかく、とっても立派だったので、
煮物だけだともったいないなぁ~と思い、いろいろ作ってみました~♪
まずは、中身をチンして柔らかくします~♪
これは、チンする前ですが、綺麗な色ですね~(≧▽≦*)
それを、マッシュして、クリームチーズ、生クリーム、小麦粉、砂糖などと
あわせて、ミキサーでガァ~~~っと、かき混ぜ、焼き上げげました~♪
「かぼちゃチーズケーキ♪」
( ̄m ̄* )ムフッ♪美味しそうでしょ?
断面は、こちら!!!
下のクッキー生地には、オレオをつかったので、2層がきれいですね~♪
三女がこの前使った、残り物のクリームチーズを使ったので、
ちょっとチーズ感が足りない感じですがしっとりとしてて
美味しいカボチャチーズケーキが出来ました~♪
そして、もう一つ!
マッシュした生地を、強力粉など、パンの生地と一緒に練り込んで~
「かぼちゃパン♪」
本当は、かぼちゃ餡を作る予定だったけど、
水ようかん作ろうと思って、買っていた「こしあん」があったので
中には、「こしあん」をいれた「あんぱん」にしました~♪
カボチャを練り込んだ生地は、ふわっふわっ!ですよ~♪
そしてそして、タイトルの通り、中身を使うために切り取った
「かぼちゃの皮」も捨てません!!!
レンジでチンして、フードプロセッサーでペースト状に!
これを、パウンドケーキの生地に練り込んで~~~
オーブンで40分!じっくり焼き上げると~~
「かぼちゃの皮のパウンドケーキ♪」
緑色のきれいなパウンドケーキが焼きあがりました~♪
今朝、一晩おいて切り分けて~~( ̄m ̄* )ムフッ♪
しっとりと、ほんのりカボチャの風味の美味しいパウンドケーキでした~♪
皮には、中身よりビタミンやβカロチンが豊富なんですよ~!!!
捨てるなんてもったいない!ケーキにするとめちゃ美味しい(≧▽≦*)
そしてそして!!!もう一つ捨てたらもったいないのがこれ!!!
カボチャのタネ~~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
これも、ミネラルたっぷり!!!
キレイに洗って~
レンジでチンして、乾燥させます~♪
それを、オリーブオイルで炒めて~
こんがりしたら~淡路のおいしい「藻塩」とブラックペッパーをふりかけて・・・
「かぼちゃのタネのおつまみ~♪」
うっま~~~いヾ(●⌒∇⌒●)ノ
でも、今回、ちょっとチンが足りなくて・・・(^_^;)
ちょっと固かった~なので・・・
「あごが疲れる・・・(-_-;)」by三女(笑)
ということで、カボチャをほとんど捨てることなく
使い切りました~~!!
昨日の夜、仕事が終わってから、
これをぜ~~~んぶ作ったので、
すべて、出来上がったのは、12時過ぎてました~(^_^;)(笑)
本当に大きいかぼちゃだったので、
まだ少し、冷蔵庫に残ってます~♪
次は、何を作ろうかな~~~???
お楽しみに~~~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明石市大久保町で
家電修理・電気工事
パソコンも得意です♪なんでもお任せ!
お水のトラブル・住まいのトラブル
電気製品の購入相談
嫁は手話で会話ができるので
手話で買い物相談もOK!
アフターフォローもフジイデンキにおまかせ♪
フリーダイヤル0120-93-0452
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電気屋の嫁あつこ

最新記事 by 電気屋の嫁あつこ (全て見る)
- エコキュート入れ替え工事をさせていただきました - 2021年3月23日
- 桜の様子~3月21日と22日 - 2021年3月22日
- 桜のメロンあんパン作ってみました - 2021年3月22日
- 桜はいつ咲くかな?2021年3月20日現在 - 2021年3月20日
- 明石市大久保町でエコキュート工事しました - 2021年3月19日
- 投稿タグ
- カボチャのタネ, カボチャの皮のパウンドケーキ, カボチャチーズケーキ, カボチャパン, フジイデンキ, ホームベーカリー, 明石市大久保町